春日大社 境内 ⑤

 

· 大楠(おおくす)

 - 三本の楠が一つに合わさったもの。神功皇后のお手植えとされる。

 

· 竹柏 (なぎ)(天然記念物)

 

· 伊勢遥拝石

 

· 着到殿(ちゃくとうでん)(重要文化財)

 - 応永20年(1413年)建立。

 

· 竃殿(へついどの)(重要文化財)

 - 嘉慶2年(1388年)建立。

 

· 酒殿(さかどの)(重要文化財)

 - 寛永9年(1632年)建立。

 

· 社務所

 

· 景雲殿(けいうんでん)

 

· 貴賓館(奈良県指定有形文化財)

 - 旧社務所。1925年(大正14年)築。

 

· 祖先祭場

 

· 桂昌殿(けいしょうでん)(奈良市指定有形文化財)

 - 徳川綱吉の母・桂昌院による建立。

 

o 四脚門(奈良市指定有形文化財)

 

· 板蔵(いたくら)(重要文化財)

 - 寛永9年(1632年)建立。