東北六魂祭 沿革 関連年表 ③
· 2011年(平成23年)
o 3月16日、
東北6県に所在するガソリンスタンド3866店のうち、営業継続しているのが宮城4店、岩手11店、山形18店、福島26店、青森41店、秋田86店の計186店(4.8%)に留まり、燃料不足が深刻化した。
o 3月17日、
東北上空に寒気が入り込み、降雪および真冬並みの寒さとなった。燃料不足や停電により暖房が出来ず、高齢の入院患者が寒さで死亡する例が報告された。
o 3月18日、
仙台市内のほぼ全域で電力が復旧した。
o 3月19日、
岩手県陸前高田市において、被災地で初の応急仮設住宅が着工。
o 3月24日、
災害対策基本法に基づく緊急交通路の指定が全面解除となり、東北自動車道の一般車両通行が全面再開。
o 3月28日、
JR仙台駅駅舎の使用再開。
o 3月31日、
第21回仙台国際ハーフマラソン(5月8日開催予定)の中止が報道された。