国之常立神 国之常立神を祀る神社 ①
神仏分離により、各地の妙見社(みょうけんしゃ)は祭神を天之御中主神と改めたが、一部には、国之常立神を祭神に改めた社もあった。国土形成の根源神、国土の守護神として信仰され、以下の諸社で祭られている。
· 高椅神社(たかはしじんじゃ)
栃木県小山市
· 聖神社(ひじりじんじゃ)
埼玉県秩父市
· 十二所神社(じゅうにしょじんじゃ)
埼玉県川口市 南鳩ヶ谷(みなみはとがや)
· 蘇羽鷹神社(そばたかじんじゃ)
千葉県松戸市
· 日枝神社(ひえじんじゃ)
東京都千代田区
· 大鳥神社(おおとりじんじゃ)
東京都目黒区
· 二宮神社(にのみやじんじゃ)
東京都あきる野市
· 長尾神社(ながおじんじゃ)
神奈川県川崎市多摩区
· 諸大明神社(もろだいみょうじんじゃ)
愛知県春日井市 松本町(まつもとちょう)