御井神社(斐川町) 祭神
· 木俣神(御井神)
(このまたのかみ(みいのかみ))
『古事記』に描かれる大国主の神話に登場する。大穴牟遅神(おおなむぢのかみ。大国主)と結婚した八上比売は、子を身ごもり出雲国まで来たが、正妻の須勢理毘売命(すせりびめのみこと)を畏れ、生まれた子を木の俣に押し込んで因幡国に帰ってしまった。そのためにその子は木俣神と名づけられたとのことである。
御井神社(斐川町) 祭神
· 木俣神(御井神)
(このまたのかみ(みいのかみ))
『古事記』に描かれる大国主の神話に登場する。大穴牟遅神(おおなむぢのかみ。大国主)と結婚した八上比売は、子を身ごもり出雲国まで来たが、正妻の須勢理毘売命(すせりびめのみこと)を畏れ、生まれた子を木の俣に押し込んで因幡国に帰ってしまった。そのためにその子は木俣神と名づけられたとのことである。