コノハナノサクヤビメ 主な神社

 

主な神社


· 富士山本宮浅間大社ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ。静岡県富士宮市)と、日本国内約1300社の浅間神社(あさまじんじゃ・せんげんじんじゃ) 

 

 


· 子安神社(こやすじんじゃ)

三重県伊勢市


伊勢神宮皇大神宮(内宮)所管社。

 

 


· 都萬神社(つまじんじゃ)

宮崎県西都市


日向式内四座の一社。コノハナサクヤ姫は、甘酒を作ってお乳代わりに飲ませたともいわれ、境内に「日本酒発祥の碑」が立っている。

 

 


· 木花神社(きばなじんじゃ)

宮崎県宮崎市


コノハナ(木花)サクヤ姫の夫・ニニギノミコトの行宮の跡と伝えられる。三皇子生誕の産屋「無戸室」(うつむろ)の跡がある。

 

 


· 高千穂神社(たかちほじんじゃ)

宮崎県西臼杵郡高千穂町


天孫降臨の地として知られる。サクヤ姫は「高千穂神」の1柱として夫・ニニギノミコト等とともに祀られている。

 

 


· 霧島神宮(きりしまじんぐう)

鹿児島県霧島市


もう一つの天孫降臨の地として知られ、主祭神として夫・ニニギノミコトが祀られ、サクヤ姫は相殿に祀られる。

 

 


· 新田神社(にったじんじゃ・にいたじんじゃ)

鹿児島県薩摩川内市


サクヤ姫の夫・ニニギノミコトの御陵・可愛山陵(えのみささぎ)がある神社で、サクヤ姫の陵墓と伝わる末社がある。

 

 


· 大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)

愛媛県今治市大三島町


愛媛県今治市大三島の大山祇神社の本殿(オオヤマツミノカミ:コノハナサクヤヒメの父神)の裏側に祀られている。

 

 


· 縣神社(あがたじんじゃ)

京都府宇治市


木花咲耶姫命、又の御名は神吾田(かみあがた)を奉祀し「あがた」の名の通り神代以来当地の守護神であった。