愛宕神社(亀岡市) 摂末社

 

· 八幡宮神社(はちまんぐうじんじゃ)

 

 - 祭神:

応神天皇(おうじんてんのう)

 

天平年間(729年-749年)に宇佐八幡宮から分霊して丹波国分寺境内に祀られたものとされる。その後国分寺は荒廃し、天保6年(1835年)愛宕神社に遷して祀られたという。



· 豊受比賣神社(とようけひめじんじゃ)



· 火防神社(ひぶせじんじゃ)

 - 祭神:

迦具土神(かぐつちのかみ)



· 稚産霊神社(わくむすびじんじゃ)


· 埴山姫神社(はにやまひめじんじゃ)


· 少毘古那神社(すくなびこなじんじゃ)


· 蛭子神社(えびすじんじゃ)



· 高良玉垂大神(こうらたまたれのおおかみ)

 - 祭神:

武内宿禰

(たけしうちのすくね/たけうちのすくね/たけのうちのすくね)



· 天満宮社(てんまんぐうしゃ)



· 不詳

 - 祭神:

萩森大明神(はぎもりだいみょうじん)

宇都宮大明神(うつのみやだいみょうじん)



· 不詳

 - 祭神:

大山咋神(おおやまくいのかみ)

大山祇神(おおやまつみのかみ)