国衙 遺跡 武蔵国衙跡
むさしこくがあと。東京都府中市の武蔵総社大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)境内とその東側に所在する国史跡。南北約300メートル、東西約200メートルの範囲内が国衙と確定され、さらにその中の約100メートル四方が溝により国衙中枢部と推定されている。この国衙跡の区画内では掘立柱建物跡や礎石跡など、国庁と見られている建物跡と共に、武蔵国内ほとんどのすべての郡名瓦などが出土している。北側には国庁の北門跡があり、大型東西棟、西には総柱の南北棟など中心部の施設配置が明らかになった。また南西方角の府中御殿跡では国司の居宅が発見されている。JR府中本町(ふちゅうほんまち)駅前発掘調査では、掘立柱建物跡15棟が出土している。