皇學館大学 沿革 年表 皇學館大学 ②

 


· 1976年(昭和51年) 

o 皇學館短期大学を廃止する。



· 1977年(昭和52年) 

o 4月、文学部に神道学科を設置する。



· 1978年(昭和53年) 

o 4月、神道研究所・史料編纂所を設置する。



· 1981年(昭和56年) 

o 4月、神道学専攻科を設置する。百周年記念講堂を竣工する。



· 1989年(昭和64年/平成元年) 

o 4月、神道博物館を設置する。



· 1990年(平成2年) 

o 4月、大学院に文学研究科修士課程神道学専攻を設置する。



· 1995年(平成7年) 

o 7月12日、神宮皇學館大學戦歿学徒慰霊祭を斎行する。



· 1997年(平成9年) 

o 4月、情報処理センターを設置する。



· 1998年(平成10年) 

o 4月、名張市に名張学舎を開設し、社会福祉学部を設置する。



· 2000年(平成12年) 

o 4月、文学部にコミュニケーション学科を設置する。



· 2002年(平成14年) 

o 4月、大学院に社会福祉学研究科修士課程(社会福祉学専攻)を設置する。



· 2003年(平成15年) 

o 4月、地域福祉文化研究所を社会福祉学部に設置する。