伊勢津彦(いせつひこ)

 


伊勢津彦(いせつひこ)は、『伊勢国風土記逸文内に記述される国津神風の神。元の名を出雲建子(イズモタケコの)、またの名を櫛玉(クシタマの)というが、逸文一説内の記述である(国号由来とは別の地名由来が語られている)ため、本項では国号由来となった「伊勢津彦」の神名で統一する。大和系統の柱ではなく、出雲系統に属する柱である(後述)。