小野神社(おのじんじゃ)(東京都府中市)

 


小野神社(おのじんじゃ)は、東京都府中市にある神社式内社論社旧社格郷社。別称として小野宮(おのぐう)とも呼ばれる。

 

 



延喜式神名帳』に記載されている式内社武蔵国多磨郡(たまぐん) 小野神社」の論社の一つ。論社には他に多摩市小野神社がある。はけ下にある事から多摩川の氾濫に伴う水害によって遷座が行われた結果2社になったとされるが、どちらかが本社でもう一方は分祠であるともいわれる。



多摩市の小野神社が武蔵国一宮として江戸幕府の保護を受けたのに対し、当社は近くの武蔵国総社六所宮ろくしょぐう。大國魂神社)への崇敬が高まるにつれて衰微した。



1873年(明治6年)郷社に列格した。大正15年火災で炎上し、現在の社殿はその後再建されたものである。