氷上姉子神社 祭事
l 太々神楽
(だいだいかぐら。3月最終日曜)
かつて熱田神宮で奉納された神楽といわれ、江戸時代中期に始まったとされる。
l 頭人祭(とうにんさい。5月6日)
熱田神宮での神輿渡御神事の翌日、神宮から頭人(とうにん)が派遣されて氷上姉子神社を参拝する。熱田神宮と氷上姉子神社の密接な関係を示す神事になる。
l 大高斎田御田植祭
(おおだかさいでんおたうえさい。6月第4日曜)
l 大高斎田抜穂祭
(おおだかさいでんぬいぼさい。9月28日)
l 例祭 (10月第1日曜)
「大高祭」とも。各地区から花車(だし。山車)が出されて市内練り歩きが行われる。