鴨下神社(かもしもじんじゃ)

 


鴨下神社(かもしもじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の末社祭神の3柱のは、地域水の神である。

 

 

 


三重県度会郡 玉城町(たまきちょう)勝田(かつた)に鎮座する。玉城町にある13の内宮摂末社のうちの1社である。内宮の末社16社のうち、第1位である。鴨下神社から2.5km離れた所には内宮摂社の鴨神社(かもじんじゃ)があり、祭神が一致することや、同じ城田郷に鎮座することなど関連がある。



社名の「鴨」は従来、旧地名であると考えられていたが、斎宮遺跡の発掘の進展により、水司の鴨氏(かもうじ。賀茂氏)との関連が指摘されるようになった。社名の「下」は鴨神社が山の中腹にあるのに対して山麓にあることに由来する。



社地の面積は3反9畝14歩(約3,914m2)で、周囲をブドウ畑に囲まれている。社殿神明造板葺で一重の玉垣に囲まれている。賽銭箱は置かれていない。