泉穴師神社 祭神
明治12年(1879年)に作成された『神社明細帳』では天富貴神(あめのふきのかみ)と佐古麻槌大神(さこまつちのおおかみ)を当社の祭神としているが、明治27年(1894年)の『神社明細帳』では天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)と栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)を祭神としており、当社も天忍穂耳尊と栲幡千千姫命を祭神とする見解をとっている。なお、泉大津市は江戸時代に繊維産業が興り、現在に至るまで繊維産業が盛んな地であるが、栲幡千千姫命は織物に関係する神として知られている。