吉野水分神社 文化財 重要文化財(国指定)
l 社殿 6棟
- 各慶長10年(1605年)建造。豊臣秀頼の創建。
· 楼門
· 本殿(附 棟札4枚)
- 正面の3箇所に破風があり、中央に春日造、左右に流造の三殿を横に繋げた形の特異な形式になる。
· 拝殿
· 回廊(2棟)
· 附:透塀、釣燈篭4基
(慶長9年・1604年および延享3年・1746年銘)
l 木造天万栲幡千幡姫命(あめよろずたくはたちはたひめのみこと)坐像
像高90.0cm。檜の一木造。平安時代末期の作。二重瞼の目に眉根をよせて目尻を釣り上げた、女神像でありながら厳しい表情を見せる。