御霊会 六所御霊
貞観5年の御霊会においては六柱の御霊が祭られた。これは六所御霊と呼ばれている。
· 崇道天皇
(すどうてんのう
=早良親王(さわらしんのう)
· 伊予親王
(いよしんのう)
· 藤原夫人
(ふじわらぶにん)
=藤原吉子(ふじわらの よしこ)
· 橘大夫
(きつだいぶ)
=橘逸勢(たちばなの はやなり)
· 文大夫
(ぶんだいぶ)
=文室宮田麻呂(ふんやの みやたまろ)
· 観察使
(かんさつし)
=藤原仲成(ふじわらの なかなり)もしくは藤原広嗣(ふじわらの ひろつぐ)