宗像三女神 化生した順 『日本書紀』
『日本書紀』では以下のようになっている。
· 本文
o 沖津宮 - 田心姫(たごりひめ)
o 中津宮 - 湍津姫(たぎつひめ)
o 辺津宮 - 市杵嶋姫(いちきしまひめ)
· 第一の一書
o 沖津宮 - 瀛津嶋姫(おきつしまひめ)
o 中津宮 - 湍津姫(たぎつひめ)
o 辺津宮 - 田心姫(たごりひめ)
· 第二の一書
o 沖津宮 - 市杵嶋姫(いちきしまひめ)
o 中津宮 - 田心姫(たごりひめ)
o 辺津宮 - 湍津姫(たぎつひめ)
· 第三の一書
o 沖津宮 - 瀛津嶋姫(おきつしまひめ)
別名 市杵嶋姫(いちきしまひめ)
o 中津宮 - 湍津姫(たぎつひめ)
o 辺津宮 - 田霧姫(たぎりひめ)
玄界灘に浮かぶ沖の島に沖津宮があり、田心姫を祭っている。この島には古代の祭祀跡があり、出土品は一括して国宝に指定されている(宗像大社所有)。