天岩戸 天岩戸と呼ばれる場所 ③

 


天岩戸 ②


· 岐阜県各務原市


「手力雄神社」(たぢからおじんじゃ)


「史跡めぐり」




· 兵庫県洲本市 先山(せんざん)


- 岩戸神社(いわとじんじゃ)




· 岡山県真庭市 蒜山(ひるぜん)


- 茅部神社(かやべじんじゃ)の山の上方。




· 徳島県美馬郡つるぎ町(ちょう)


- 天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)の神域にある。




· 山口県山口市 秋穂二島(あいおふたじま)岩屋


 - 塩作りの海人の在住地、玉祖命の神社に近い。




· 宮崎県西臼杵郡高千穂町 大字岩戸


 - 天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)の神域にある。同神社西本宮の背後、岩戸川を挟んだ対岸の岸壁にあり、社務所に申し込めば案内付きで遥拝所へ通してくれる。周辺には天安河原(あまのやすがわら)など、日本神話、特に岩戸隠れ神話にまつわる地名が多く存在する。




· 沖縄県 島尻郡(しまじりぐん)伊平屋村(いへやそん)


「クマヤ洞窟」


 - 全国に数多ある「天の岩戸伝説」の中で最南端地。