湊川神社 境内社 末社

 


· 楠本稲荷神社 

(くすもといなりじんじゃ)

 


(読みは「くすもと-」。「くすのき-」でないことに注意。) 



o 祭神:


倉稲魂命

(うかのみたまのみこと)


猿田彦命

(さるたひこのみこと)


大宮女命

(おおみやのめのみこと)




· 菊水天満神社

(きくすいてんまんじんじゃ)



o 菅原道真公

(すがわらのみちざねこう)




楠本稲荷神社は徳川光圀の墓碑建立以前より、この地に鎮座しているといわれ、1872年(明治5年)8月17日に湊川神社に社殿が建立された。祭神は、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)猿田彦命(さるたひこのみこと)大宮女命(おおみやのめのみこと)、月次祭は毎月8日である。



菅原道真を祀る菊水天満神社は1876年(明治9年)9月21日に創建された。1922年(大正11年)8月に正式に末社として認められる。月次祭は毎月21日で、例祭は8月25日(前後日にも祭典有り)である。