阿部野神社 歴史 年表 ②
· 1880年(明治13年)10月1日
- 創建着手の許可が出た。
· 1881年(明治14年)11月16日
- 内務省が太政官に別格官幣社の阿部野神社の創建を求めた。
· 1882年(明治15年)
o 1月24日
- 太政官が別格官幣社阿部野神社を阿賀野村(あがのむら)に創建することを内務省と大阪府に命じた。
o 3月22日
- 東城兎幾雄らが天王寺村での社殿建築を大阪府に願い出た。
o 6月2日
- 伊藤祐暉らが更なる社地の変更を大阪府に願い出た。
o 9月22日
- 別格官幣社の中で阿部野神社の順位が名和神社(なわじんじゃ)の次と定められた。
o 10月31日
大阪府が内務省に住吉村字藪山への社地変更を求めた。