豊国神社(とよくにじんじゃ、ほうこくじんじゃ) ①
豊国神社・豊國神社(とよくにじんじゃ、ほうこくじんじゃ)は、豊臣秀吉(豊国大明神)を祀る神社である。秀吉の生涯に縁のある各地に鎮座する。各地の事情により、合祀されている諸神や摂社の諸神に特徴がある。
· 豊国神社(京都市)(とよくにじんじゃ)
- 京都市東山区に鎮座。1599年創建、秀吉公を祀る。
· 新日吉神宮(いまひえじんぐう)末社・
豊国神社(とよくにじんじゃ)
- 京都市東山区に鎮座。別名、樹下社(このもとのやしろ)。
· 豊国神社(金沢市)(とよくにじんじゃ)
- 石川県金沢市に鎮座。1616年創建、豊臣秀吉を祀る。加賀藩主前田家が密かに秀吉像を祀っていた社に由来する。
· 豊国神社(名古屋市)(とよくにじんじゃ)
- 愛知県名古屋市中村区に鎮座。1885年創建、豊臣秀吉を祀る。秀吉の生地に由来する。