大原野神社 境内

 


l 本殿 


一間社春日造の社殿が4棟並ぶ形式は春日大社と同様である。擬宝珠(ぎぼし、ぎぼうしゅ)文政5年(1822年)の銘があることから、この時期に再建されたか大改修を受けたと考えられている。

 

 


l 千眼桜(せんがんざくら)


数日間しか咲かず「幻の桜」とも言われる。

 

 


l 鯉沢の池(こいさわのいけ)


文徳天皇が奈良の猿沢池(さるさわいけ、さるさわのいけ)を模して造ったと言われる。