若一王子神社 境内

 

本殿は弘治(こうじ)2年(1556年)に仁科盛康(にしな もりやす)により造営されたもので、重要文化財に指定されている。拝殿は昭和50年(1975年)に伊勢神宮の旧社殿の一部を譲り受けたものである。



本殿東の観音堂には、若一王子の本地仏とされた十一面観音の像が安置されている。他に三重塔がある。