神櫛皇子 後裔 国造
『日本書紀』では、神櫛皇子を讃岐国造の祖とする。
また『先代旧事本紀』「国造本紀」には、次の国造が後裔として記載されている。
l 讃岐国造
(さぬきのくにのみやつこ/さぬきこくぞう)
軽島豊明朝(かるしまのとよあきらちょう。応神天皇)の御世に景行天皇の子の神櫛王の三世孫の須売保礼命(すめほれのみこと)を国造に定める、という。
のちの讃岐国寒川郡(さんがわぐん)・多度郡(たどぐん。香川県さぬき市・善通寺市・多度津町(たどつちょう)一帯)に推定される。