神八井耳命 後裔 氏族 ①
『日本書紀』では、神八井耳命について多臣(多氏)の祖と記している。
また『古事記』では、
意富臣(おおのおみ。多氏)、
小子部連(ちいさこべのむらじ)、
坂合部連(さかひべむらじ)、
火君(ひのきみ)、
大分君(おおきだのきみ)、
阿蘇君(あそのきみ)、
筑紫三家連(ちくしのみやけむらじ)、
雀部臣(さざきべのおみ)、
雀部造(さざきべのみやつこ)、
小長谷造(おはつせのみやつこ)、
都祁直(つげのあたい)、
伊余国造(いよこくぞう)、
科野国造(しなのこくぞう)、
陸奥石城国造
(みちのくいわきのくにのみやつこ)、
常道仲国造(ひたちなかこくぞう)、
長狭国造(ながさこくぞう)、
伊勢船木直(いせのふなきのあたい)、
尾張丹羽臣(おわりのにわのおみ)、
嶋田臣(しまだのおみ)
ら19氏の祖とする。