高積神社 祭神
祭神は次の通り。「高三所」の別称は主祭神3柱に因むが、この3柱説は江戸時代に成立したと見られている。
主祭神
· 都麻都比賣命
(つまつひめのみこと)
· 五十猛神
(いたけるのみこと)
· 大屋津姫命
(おおやつひめのみこと)
配祀神
· 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、
須佐男命(すさのおのみこと)、
八王子神(はちおうじがみ)
· 大山祇神(おおやまつみのかみ)、
気津別神(けつわきのかみ)、
応神天皇(おうじんてんのう)
· 神功皇后(じんぐうこうごう)、
比賣大神(ひめおおかみ)