大屋都姫神社 境内

 


社殿としては、中央の本殿は王子造(おうじづくり)銅板葺で向拝軒唐破風(のきからはふ)とし、身舎(もや)の棟に内削ぎの千木(ちぎ)鰹木(かつおぎ)を置く。霧除けのために身舎の四周は板壁で覆われている。



左右の脇宮もそれぞれ小規模の方一間の流造銅板葺で千木、鰹木を置く。ただし左脇宮(五十猛命)の千木は外削ぎ、右脇宮(都麻都姫命)の千木は内削ぎと変化を見せている。