安仁神社 主な祭事

 

 

· 2月11日 


寒中禊 (かんちゅうみそぎ)


近在の善男善女を対象とした、宮司を道彦として海中で行う禊(みそぎ)

 




· 4月・9月 


全国講社大祭


当社の氏子地域以外の崇敬者が講社を構成し、春と秋に祭典を催行する。

 




· 7月11日 


夏越(なごし)の祭り


いわゆる他社でいう「夏祭り」に当たる。蘇民将来(そみんしょうらい)の故事に基づいて、境内に敷設された茅(ちがや)の輪を3回くぐり持ち帰ることで疫病退散、家内安全を願う。

 




· 11月下旬 


新嘗祭 (にいなめさい)


毎年、天皇によってお手植えされて刈り取られた白米と黒米から作られた神酒が全国の主だった神社に下げられる。当社でも同時に今年出来た作物を案上(机上)に並べて豊作を感謝する神事。祭典終了後、参拝者全員に全ての作物が下げられる。