三宮神社(吉岡町) 歴史 神階 ①

 


六国史時代における神階奉叙の記録 



o 承和(じょうわ、しょうわ)2年(835年)9月29日、


名神に列す (『続日本後紀』)

 - 表記は「伊賀保社」。




o 承和6年(839年)6月、


無位から従五位下 (『続日本後紀』)

 - 表記は「伊賀保神」。




o 貞観(じょうがん)9年(867年6月20日、

従五位上から正五位下 (『日本三代実録』)


 - 表記は「伊賀保神」。




o 貞観11年(869年)12月25日、

正五位下から正五位上 (『日本三代実録』)


 - 表記は「伊賀保神」。




o 貞観18年(876年)4月10日、

正五位上から従四位下 (『日本三代実録』)


 - 表記は「伊賀保神」。




o 元慶(がんぎょう、げんけい)4年(880年)5月25日、

従四位下から従四位上 (『日本三代実録』)


 - 表記は「伊賀保神」。