川田神社(甲賀市土山町頓宮)

 


川田神社(かわたじんじゃ)は、滋賀県甲賀市に鎮座する神社である。仁和元年に伊勢国から滝原大神(たきはらおおかみ)を勧請したと伝わる。延喜式名神大社の論社である。高安大明神(たかやすだいみょうじん)とも川田滝大明神(かわたたきだいみょうじん)とも称したが、明治9年に現社号に改められた。鎮座地は頓宮に当たり、倭姫命が白川(しらかわ)で禊ぎを行ったとの伝承がある。旧県社