天足彦国押人命 系譜
(名称は『日本書紀』を第一とし、括弧内に『古事記』ほかを記載)
『日本書紀』『古事記』によれば、第5代孝昭天皇と、世襲足媛(よそたらしひめ、余曽多本毘売命)との間に生まれた第一皇子である。同母弟には日本足彦国押人天皇(やまとたらしひこくにおしひとのすめらみこと。大倭帯日子国押人命、第6代孝安天皇)がいる。
子に関して、『日本書紀』では娘の押媛(おしひめ)が孝安天皇の皇后となり、孝霊天皇(第7代)を産んだとする。また『和邇系図』では、和邇日子押人命(わにひこおしひとのみこと。稚押彦命(わかおしひこのみこと))の名を挙げる。