伊古奈比咩命神社 歴史 神階
六国史における神階奉叙の記録
· 天長9年(832年)5月22日、
名神に預かる (『釈日本紀』所引『日本後紀』逸文)
- 表記は「伊古奈比咩神」。
· 嘉祥3年(850年)10月8日、
従五位上 (『日本文徳天皇実録』)
- 表記は「伊古奈比咩命神」。
· 嘉祥3年(850年)11月1日、
官社に列す (『日本文徳天皇実録』)
- 表記は「伊古奈比女神」。
· 仁寿2年(852年)12月15日、
正五位下 (『日本文徳天皇実録』)
- 表記は「伊古奈比咩命神」。
· 斉衡元年(854年)6月26日、
正五位下 (『日本文徳天皇実録』)
- 表記は「伊古奈比咩神」。仁寿2年の記事と内容は重複。
六国史以後
· 一品 (『伊豆国神階帳』)
- 表記は「当きさの宮」。