吉備津彦神社 主な祭事 御田植祭 ①

 

御田植祭(おたうえさい)は、毎年8月2日及び3日に行われる神事および、それに伴う祭事。

 

 

古くは平安時代より執り行われてきたとされる「五穀豊穣」を祈願する神事で、岡山県の無形民俗文化財に指定されている。

 

 

なお、この祭りが執り行われている間(特に2日の夜)は国道180号に接続している参道(岡山県道61号妹尾御津線(せのおみつせん))および岡山県道243号一宮備前一宮停車場線が自転車を除いて全面車両通行禁止となり、周辺の幾つかの道路も一方通行の規制がかかる。