真清田神社 摂末社 末社 ②

 

 

· 三末社(さんまっしゃ)

 - 服織神社東側に3社を併祀。 

 

o 天神社(てんじんしゃ)

 

3社のうち西社。

 

祭神天神七代神(てんじんしちだいのかみ)

伊弉冉命(いざなみのみこと)

速玉男神(はやたまのおのかみ)

事解男神(ことさかのおのかみ)

訶遇突智神(かぐつちのかみ)

市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)

 

明治44年(1911年)から大正元年(1912年)の間に旧第二別宮の七代宮(天神七代神)に愛宕社・熊野社・厳島社・新愛宕社を合祀。

 

 

o 犬飼社(いぬかいしゃ)

 

3社のうち中央社。

 

祭神は犬飼神(いぬかいのかみ)

底筒男神(そこつつのおのかみ)

中筒男神(なかつつのおのかみ)

表筒男神(うわつつのおのかみ)

神功皇后、

猿田彦命(さるたひこのみこと)

真神田曽根連(まかみだのそねのむらじ)

本宮荒魂(ほんぐう あらみたま)

菊理姫命(くくりひめのみこと)

 

大正元年(1912年)に元々の犬飼社(犬飼神)に住吉社・三明神社(1993年に境内摂社として分祀)・白山社・古守社を合祀。

 

 

o 愛鷹社(あしたかしゃ)

 

3社のうち東社。

 

祭神は愛鷹神(あしたかのかみ)

瀬織津姫神(せおりつひめのかみ)

速秋津姫神(はやあきつひめのかみ)

速佐須良姫神(はやさすらひめのかみ)

気吹戸主命(いぶきどぬしのみこと)

木花咲屋姫神(このはなさくやひめのかみ)

 

 

大正元年(1912年)に元々の愛鷹社(愛鷹神)に祓戸社・浅間社を合祀。