赤間神宮 境内

 

l 安徳天皇阿弥陀寺陵

(あみだじのみささぎ)

 

l 日本西門鎮守八幡宮

(にほんせいもんちんじゅはちまんぐう)

 

l 大連神社(だいれんじんじゃ)

 

l 紅石稲荷神社

(べにしいなりじんじゃ)

 

 

l 平家一門の墓(七盛塚)

 - 壇ノ浦の戦いで敗れた平家一門の合祀墓(供養塔)。以下14名の供養塔が並び、名前に「盛」字の付く者が多いことから「七盛塚」(ななもりづか)とも称する。 

 

· 左近衛少将 有盛(ありもり)

· 左近衛中将 清経(きよつね)

· 右近衛中将 資盛(すけもり)

· 副将能登守 教経(のりつね)

· 参議修理大夫 経盛(つねもり)

· 大将中納言 知盛(とももり)

· 参議中納言 教盛(のりもり)

· 伊賀平内左衛門 家長(いえなが)

· 上総五郎兵衛 忠光(ただみち)

· 飛騨三郎左衛門 景経(かげつね)

· 飛騨四郎兵衛 景俊(かげとし)

· 越中次郎兵衛 盛継(もりつぐ)

· 丹後守侍従 忠房(ただふさ)

· 従二位尼 時子(ときこ)

 

 

l 芳一堂(ほういちどう)

- 『耳なし芳一』を祀り、芳一の木像を安置する。

 

l 水天門(すいてんもん)

神門竜宮城を模した竜宮造楼門。「水天」の名称は安徳天皇が水天宮の祭神とされることによる。