武内宿禰 記録 日本書紀 

 

第16代仁徳天皇

 

 

o 仁徳天皇元年1月3日条 

 

応神天皇の子の大鷦鷯尊(おほさざきのみこと。仁徳天皇)と武内宿禰の子の平群木菟宿禰とは同日に生まれた。その際、応神の子の産殿には木菟(つく:ミミズク)が、武内宿禰の子の産屋には鷦鷯(さざき:ミソサザイ)がそれぞれ飛び込んだので、その鳥の名を交換して各々の子に名付けた。

 

 

o 仁徳天皇50年3月5日条 

 

茨田堤(まんだのつつみ。仁徳天皇が淀川沿いに築かせたとされる堤防に雁が卵を産んだことから、仁徳天皇と武内宿禰とは長生を讃えて歌を詠みあった。