橿原神宮 建物・施設など ②

 

· 祈祷殿(きとうでん)

· 文華殿(ぶんかでん)

 - 1844年天保15年)建立の織田家 柳本陣屋(やなぎもとじんや)表向御殿を1967年昭和42年)に移築したもの。重要文化財。重要文化財指定名称は「旧織田屋形大書院・玄関」。結婚式などの式典での利用以外では非公開。

 

· 勅使館・斎館

· 社務所

· 貴賓館

· 橿原神宮会館

 

· 崇敬会館 

o 養正殿

o 宝物館

 

· 長山稲荷社(ながやまいなりしゃ)

· 若桜友苑(わかざくらゆうえん)

大日本帝国海軍航空母艦瑞鶴ずいかく/ずゐかく。レイテ沖海戦で沈没)の慰霊碑などがある。

 

· 深田池(ふかだいけ)

- 奈良時代に造成された境内南部にある池。面積約4万9500m2

 

· 神饌田(しんせんでん)

 

 

他に、1855年(安政2年)建立の京都御所神嘉殿(しんかでん)を創建に際して移建した神楽殿(御饌殿)も重要文化財に指定されていたが、1993年平成5年)2月4日の火災で焼失した。

橿原神宮の設計は、東京帝国大学(現在の東京大学)名誉教授を務めた伊東忠太(いとう ちゅうた)である。