橿原神宮 主な年中行事

 

 

· 1月1日 歳旦祭

· 1月3日 元始祭

· 1月7日 昭和天皇祭遥拝式

 

· 2月11日 紀元祭例祭

:神武天皇の橿原宮での即位を偲ぶ祭り

 

· 2月17日 祈年祭

· 4月3日 神武天皇祭

· 4月29日 奉賛祭

· 9月9日 献燈祭

· 11月23日 新嘗祭

· 12月23日 天長祭

· 12月31日 大祓式

 

現在でも国民の祝日の一つである建国記念の日に設定されている、毎年の紀元祭当日(2月11日)には、民族派系の諸団体(いわゆる街宣右翼)が集団参拝で多数押し寄せるため、街宣車による喧騒問題が生じており、警察が騒音測定車を出して取締りを行っている。このため、地元橿原市民などは2月11日を敬遠する傾向にあり、神武天皇祭(4月3日)の奉祝行事「春の神武祭」を楽しんでいる。近年では神武天皇祭の前後1週間にわたって開催され、日曜日には周辺を車両通行止めにしてパレードが行われる。