金刀比羅宮 重要文化財 美術工芸品 ①

 

 

· 絹本著色弁財天十五童子像

(けんぽんちゃくしょく べんざいてんじゅうごどうじぞう)

 

 

· 紙本著色なよ竹物語絵巻

(しほんちゃくしょく なよたけものがたりえまき)

 

 

· 紙本墨画遊鶴図 17枚

(しほんぼくが ゆうかくず)

円山応挙(まるやま おうきょ)の筆による表書院「鶴の間」の障壁画。

 

 

· 紙本墨画遊虎図 24枚

(しほんぼくが ゆうこず)

応挙の筆による表書院「虎の間」の障壁画。日本にはがいなかったため、虎の毛皮を見ながら描いたと伝わる。

 

 

· 紙本墨画竹林七賢図 16枚

(しほんぼくが ちくりんしちけんず)

応挙の筆による表書院「七賢の間」の障壁画。

 

 

· 紙本墨画瀑布及山水図 33枚

(しほんぼくがばくふ および さんすいず)

応挙の筆による表書院「山水の間」及「上段の間」の障壁画。