北野天満宮 文化財 その他
l 茶室 松向軒(しょうこうけん)
l 史跡 御土居(おどい)
l 算額(さんがく)
- 貞享(じょうきょう)3年(1686年)今西小右衛門重之、飯田武助正成奉納 絵馬堂に掲額。
l 算額
- 1878年(明治12年)新名重内・三室戸治光・倉橋泰清など11名が奉納。絵馬堂に掲額。
l 蓮の鳥居(はすのとりい)
- 蚕ノ社の三柱の鳥居、京都御苑厳島神社の唐破風鳥居と並び、京都三珍鳥居の一つ。 鳥居が蓮の台座の上に乗っており、仏教色の強い鳥居。道真公の母を祀る伴氏社(ともうじしゃ)に存在する。