太宰府天満宮 交通

 

 

· 正月三が日は初詣客で周辺道路は大変混雑する。九州自動車道大宰府ICを降りて太宰府方面へ向かうと国道3号に出るが、交通規制により、すぐ側道を経由後左折して「水城(みずき)1丁目交差点」から福岡県道112号を進み、同「関屋(せきや)交差点」を左折後は福岡県道76号を利用し天満宮に向かうこととなる。この際所要時間は通常15分前後が数時間となる。ちなみに、国道3号を直進しても「君畑(きみはた)交差点」までの各交差点においては、インターチェンジ方面からの左折及び進入が規制されている。また、三が日以外の日においても志望校合格祈願の受験生と合格者のお礼参りが集中する例年1月から3月にかけての土日祝日を中心に混雑する。元々天満宮周辺の駐車場が不足気味であること、九州博物館への来訪者が同館の開館後に加わったこともあり、渋滞が顕著となり今後解消に向かって解決策が講じられる見込みもないため、自家用車の利用は推奨できない。これらの時期においては、西鉄電車西鉄大宰府線を利用した方が無難である。

 

 

JR・私鉄

· 西鉄太宰府線 太宰府(だざいふ)駅から徒歩5分

 

· JR鹿児島本線 二日市(ふつかいち)駅から西鉄バスで23分 

 

o 1時間に1本程度の運行のため、時間が合わない場合はJR二日市駅から西鉄二日市(にしてつふつかいち)駅まで西鉄バス、またはJR二日市駅から徒歩5分の西鉄紫(むらさき)駅から1駅の西鉄二日市駅から西鉄太宰府線を利用するのがよい。

 

 

· 九州自動車道太宰府インターチェンジから15分

· 九州自動車道筑紫野(ちくしの)インターチェンジから20分