土宮 祭事
皇大神宮に準じた祭事が行なわれ、祈年祭、月次祭、神嘗祭、新嘗祭の諸祭には皇室からの幣帛(へいはく)がある。幣帛を受けるようになったのは、別宮昇格以降と考えられる。皇室の勅使は正宮と多賀宮のみに参行し、土宮には参行しない。
式年遷宮
土宮の第62回式年遷宮の諸祭と日程は以下の通りである。
2014年
· 8月10日- 立柱祭(りっちゅうさい)・上棟祭(じょうとうさい)
· 9月15日- 檐付祭(のきつけさい)
· 10月25日- 甍祭(いらかさい)
2015年
· 1月26日
- 御戸祭(みとさい)・御船代奉納式(みふなしろほうのうしき)・洗清(あらいきよめ)
· 1月27日
- 杵築祭(こつきさい)・後鎮祭(ごちんさい)・川原大祓(かわらおおはらい)
· 1月28日
- 御飾(おかざり)・遷御(せんぎょ)
· 1月29日
- 大御饌(おおみけ)・奉幣(ほうへい)
上記のうち、立柱祭・上棟祭・杵築祭・後鎮祭・遷御・奉幣は、今上天皇による御治定(ごじじょう、日程の御定め)に基づく。