孝安天皇 系譜
(名称は『日本書紀』を第一とし、括弧内に『古事記』ほかを記載)
第5代 孝昭(こうしょう)天皇の第二皇子。母は皇后で尾張連祖の瀛津世襲(おきつよそ。奥津余曽)の妹・世襲足媛(よそたらしひめ)尊。
第二子であり、兄弟として同母兄に和珥連(わにむらじ)祖の天足彦国押人命(あめたらしひこくにおしひとのみこと、天押帯日子命)がいる。
妻子は次の通り。
· 皇后:押媛 (おしひめ、忍鹿比売命)
『日本書紀』本文・『古事記』による。天足彦国押人命の娘で、孝安天皇の姪にあたる。
ただし、書紀第1の一書では磯城県主葉江(はえ)の娘の長媛(ながひめ)、第2の一書では十市県主 五十坂彦(いさかひこ)の娘の五十坂媛(いさかひめ)とする。
o 皇子:大吉備諸進命(おおきびのもろすすみのみこと:古事記)
- 日本書紀なし。
o 皇子:大日本根子彦太瓊尊
(おおやまとねこひこふとにのみこと、大倭根子日子賦斗邇命)
- 第7代孝霊(こうれい)天皇。