神習教 相殿神(あいどののかみ)


国常立尊(くにのとこたちのみこと)


大国主命(おおくにぬしのみこと)


少彦名命(スクナビコナノミコト)


饒速日命(ニギハヤヒノミコト)


底筒男命(そこつつのおのみこと)


中筒男命(なかつつのおのみこと)


表筒男命(うわつつのおのみこと)


伊久魂大神(いくたまのおおかみ)


神武天皇(じんむてんのう)霊神


孝明天皇(こうめいてんのう)霊神


豊受大神(とようけのおおかみ)


倭姫命(やまとひめのみこと)


(主祭神の)荒魂神(あらみたま)


正一位稲荷大神(しょういちいいなりおおかみ)


天兒屋命(あめのこやねのみこと。天児屋命)


天鈿女神(アメノウズメノミコト)


御食津彦命(おおみけつひこのみこと)


御食津姫命(おおみけつひめのみこと)


菅原大神(すがわらだいじん。菅原道真)


水天宮大神(すいてんぐうのおおかみ)


事比羅大神(ことひらのおおかみ)


十里大神(とさとのおおかみ)


千代田稲荷大神(ちよだいなりのおおかみ)


國玉稲荷大神(くにたまいなりおおかみ)


照玉稲荷大神(てるたまいなりのおおかみ)


柿本大神(かきもとのおおかみ)


高富武秀彦命(たかとみたけひこのみこと)


妻山花秀姫命(つまやまはなひでひめのみこと)


玉高稲荷大神(たまたかいなりのおおかみ)