神社 本殿の様式 ②
他の様式
· 祇園造(ぎおんづくり)
- 八坂神社(やさかじんじゃ)など。
· 権現造(ごんげんづくり)
- 北野天満宮(きたのてんまんぐう)、日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)など。
· 浅間造(せんげんづくり)
- 富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)など。
· 寝殿造(しんでんづくり)
- 宇治上神社(うじがみじんじゃ、うじかみじんじゃ)拝殿など。
· 隠岐造(おきづくり)
- 水若酢神社(みずわかすじんじゃ)など。
· 吉備津造(きびつづくり)
- 吉備津神社(きびつじんじゃ)など。
· 織田造(おだづくり)
- 劔神社(つるぎじんじゃ)など。
· 尾張造(おわりづくり)
- 真清田神社(ますみだじんじゃ)、津島神社(つしまじんじゃ)、尾張大国霊神社(おわりおおくにたまじんじゃ)など。
o 大縣造・三棟造(おおあがたづくり・みつむねづくり)
- 大県神社(おおあがたじんじゃ)など。
· 水分造(みくまりづくり)
- 建水分神社(たけみくまりじんじゃ)・千早赤阪村など。