修験道 主な霊山・社寺等 ③
· 熊野三山(くまのさんざん。和歌山県) - 熊野修験
o 熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)
o 熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)
o 熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)
· 布引の瀧(ぬのびきのたき。兵庫県)
o 旧摂津国 瀧勝寺
(りゅうしょうじ。
現在は臨済宗天龍寺派 大円山徳光院(だいえんざんとっこういん))
· 伽耶院(がやいん。兵庫県)
· 雪彦山(せっぴこさん。兵庫県)
· 後山(うしろやま。兵庫県)
o 道仙寺(どうせんじ)
· 諭鶴羽山(ゆづるはさん。兵庫県)
· 五流尊瀧院(ごりゅう そんりゅういん。岡山県) - 五流修験
· 伯耆大山(ほうきだいせん。鳥取県)
o 大山寺(だいせんじ)
· 石槌山(いしづちさん、いしづちやま。愛媛県)
o 石鎚本教総本宮 石鎚神社(いしづちじんじゃ)
· 剣山(つるぎさん。徳島県)
· 英彦山(ひこさん。福岡県)
o 英彦山神社(ひこさんじんぐう)- 英彦山修験道
· 求菩提山(くぼてさん。福岡県)
· 阿蘇山(あそさん。熊本県)
o 西巌殿寺(さいがんでんじ)