八識(はっしき、はちしき)


八識(はっしき、はちしき)といは、仏教の意識作用の8種をいう。4世紀のインドに興った瑜伽行唯識学派によって立てられた。



なお、天台宗では、さらに第九・阿摩羅識(あまらしき)を立てて全九識とする。また真言宗ではさらに第十・乾栗陀耶識(けんりつだやしき)を立て全十識とする。




· 眼識(げんしき)


· 耳識(にしき)


· 鼻識(びしき)


· 舌識(ぜっしき)


· 身識(しんしき)


· 意識(いしき)


· 末那識(まなしき)


· 阿頼耶識(あらやしき)