観音菩薩を祀る主な寺院①


栃木・中禅寺ちゅうぜんじ。立木観音堂)

- 千手観音(重要文化財)


栃木・大谷寺(おおやじ)


- 千手観音(大谷磨崖仏)(特別史跡、重要文化財)


栃木・寺山観音寺(てらやまかんのんじ)


- 千手観音及両脇侍像(重要文化財)


東京・浅草寺(せんそうじ)


- 聖観音(秘仏の像など複数、うち一体台東区指定文化財)


東京・護国寺(ごこくじ)


- 如意輪観音


東京・品川寺(ほんせんじ)

- 水月観音、聖観音


東京・塩船観音寺(しおふねかんのんじ)


- 千手観音(東京都指定有形文化財


神奈川・長谷寺(はせでら)


- 十一面観音(神奈川県指定重要文化財)


神奈川・弘明寺(ぐみょうじ)


- 十一面観音(重要文化財)


神奈川・大船観音寺(おおふなかんのんじ)


- 白衣観音


福井・羽賀寺(はがじ)


- 十一面観音(重要文化財)


福井・馬居寺(まごじ)


- 馬頭観音(重要文化財)


滋賀・石山寺(いしやまでら)

- 如意輪観音(重要文化財)


滋賀・向源寺こうげんじ。渡岸寺(どうがんじ)

- 十一面観音(国宝)


滋賀・櫟野寺(らくやじ)


- 十一面観音(重要文化財)


京都・松尾寺(まつおじ)


- 馬頭観音


京都・広隆寺(こうりゅうじ)


- 不空羂索観音(国宝)、千手観音(立像)(国宝)、聖観音(重要文化財)、如意輪観音(重要文化財)、千手観音(坐像)(重要文化財)


京都・清水寺(きよみずでら)


- 千手観音(本堂)、千手観音(奥の院)(重要文化財)


京都・三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)

- 千手観音(国宝・湛慶(たんけい)作)、千手観音1,001躯(重要文化財)


京都・六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)


- 十一面観音(国宝)


京都・大雲寺(だいうんじ)


- 十一面観音(行基作)


京都・観音寺(かんのんじ)


- 十一面観音(国宝)


京都・醍醐寺だいごじ。上醍醐)

- 如意輪観音(重要文化財)、准胝観音