ボダナート


ボダナートBoudhanathまたはBouddhanath)は、ネパールカトマンズにある、高さ約36mのネパール最大のチベット仏教の巨大仏塔ストゥーパ)である。「カトマンズの渓谷」の一部としてユネスコの世界遺産に登録されている。




世界チベット仏教の中心地であり、中心にはブッダのお骨(仏舎利)が埋められている。



ボダナートの「ボダ(ボゥッダ)」は「仏陀の」「仏教の」「知恵の」を意味し、「ナート」は「主人」「」などを意味する。三重の基壇と直径27mの石造りドームからなり、その上には四方を見渡すブッダの知恵の目が描かれている。塔頂からはタルチョーという万国旗を思わせるが八方に掛かり、独自の雰囲気を醸し出している。



この仏塔の周りを、毎朝、信者たちがマニ車を持って周囲を108回右回りする。仏塔の周囲には仏塔を取り囲むように360度にわたって土産物店が立ち並び、観光地特有の賑わいをも見せている。



なおネパールでは通常बौद्धनाथBauddhanath)と綴り、ボウダナートボウッダナートと発音される。 あるいは単にबौद्धBauddha)とだけ呼ばれることもある。