| 十王の基本データ | |||
| 十王 | 読み | 本地 | 審理 |
| 秦広王 | しんこうおう | 不動明王 | 初七日(7日目・6日後) |
| 初江王 | しょこうおう | 釈迦如来 | 二七日(14日目・13日後) |
| 宋帝王 | そうていおう | 文殊菩薩 | 三七日(21日目・20日後) |
| 五官王 | ごかんおう | 普賢菩薩 | 四七日(28日目・27日後) |
| 閻魔王 | えんまおう | 地蔵菩薩 | 五七日(35日目・34日後) |
| 変成王 | へんじょうおう | 弥勒菩薩 | 六七日(42日目・41日後) |
| 泰山王 | たいざんおう | 薬師如来 | 七七日(49日目・48日後) |
| 平等王 | びょうどうおう | 観音菩薩 | 百か日(100日目・99日後) |
| 都市王 | としおう | 勢至菩薩 | 一周忌(2年目・1年後) |
| 五道転輪王 | ごどうてんりんおう | 阿弥陀如来 | 三回忌(3年目・2年後) |
十王それぞれの本地仏との対応関係は
たものである。 |
|||
「泰山府君」は、仏教起源の「閻魔王」 とは異なり、中国起源の冥界信仰の地 である泰山に由来する「泰山王」が、 単独での信仰を得たものである。 |
|||
初七日は、命日を第1日と数えた第7日、 つまり、命日の6日後である。 他の日・年も(一周忌以外は)同様である。 ちなみに、神道の「三年祭」は3年後である。 |
|||