サンヒター
サンヒター(英:Samhita,ヒンディー語:संहिता)とは、
1 ヴェーダにおける認識の用語。リシ(認識の主体、見者)・デヴァタ(認識の過程、神々)・チャンダス(認識の客体、韻律)の3つが1つになった状態。
2 ヴェーダ文献において「本集」のこと。本項で詳述。
サンヒターとは、ヴェーダの元々の本体部分のこと。これに付属するブラーフマナ、アーラニヤカ、ウパニシャッドといった注釈・解説、思想哲学部分と区別するために、この呼び名が用いられている。本集とも訳される。
種類
· 『リグ・ヴェーダ』
· 『サーマ・ヴェーダ』
· 『ヤジュル・ヴェーダ』 
o 『黒ヤジュル・ヴェーダ』
o 『白ヤジュル・ヴェーダ』
· 『アタルヴァ・ヴェーダ』